たより・面談・声

ご家庭と教室をつなぐ

ピアノと我が子をつなぐ

我が子とママをつなぐ

\ 今日は◯◯からはじめよう! /

自分で決めて練習に向かえたら...


弾く本人の気持ちが満たされるのはもちろん

ママが感じる嬉しさや喜びはそれ以上!


\ ‘ よしっ! ’と決めてピアノに向かう /


そうなっていくための

‘ 親子の関わり方 ’を

ママも考え

見つけています


教室だより

お家の方へ向けて月1-2回発行しています。

教室の取り組みや

 お子様の成長に立ち会えた瞬間を共有しています。


保護者面談

年に1度

 その子にとってのベストタイミングで行います


お家の方の声

....通い始めて一度も

 教室を休みたい嫌というのを言うことなく

 喜んで行くのでとても楽しく通えているのだなと

 この教室に通えて良かったと思います


....ピアノに対してだけでなく

 さまざまなことを丁寧にやることを

 自分の子供にも身につけさせたかったので

 先生の教室に通わせていただくことにしました


....先生と二人三脚で発表会へ向けて

 一緒に練習したり連弾ができることが

 とても良い刺激になっていると思います


....合唱の伴奏ができるようにまで

 弾く力がついてきたことは本人も親も喜んでいます


....忙しい日にも少しでも練習しようとする姿を見て

 嬉しく思います


....学校で習字の授業が始まり

 筆の持ち方や力の入れ方、書くリズムについて

 ピアノで培った指の感覚や、腕

 手首の動かし方が応用できるので

 結構上手な字を書くようになりびっくりしました


....子どもの興味などに合わせた指導内容を選びながら

 レッスンを進めていただいており

 子どももレッスンに行くのが楽しいようです


....本人の気持ちに

 やさしく寄り添って頂いていることが

 良かったと思います

 きっと生徒さんみんなの個性を

 大切にしていらっしゃるんだなと

 先生のお人柄で伝わってきます


....仕事が忙しい状況も受け止めてくださり

 子どもの「今」を大切に

 指導の仕方に変化ををつけてくれます


....音楽のための環境として

 すごく生徒想いのものを提供していただいています


....今日はどこに注意して練習するかなど

 自分で考えて練習ができるようになり

 気持ちがのらないときは好きな曲を弾いたりと

 無理なく楽しみながら

 ピアノに向き合うことができるようになりました


...子どもに本当に寄り添っていただいている

 個性を伸ばしていただいている

 何よりピアノって楽しい!という思いを

 ずっと持ち続けられている、そんな環境だと思います




             ............など.。.:*☆