音で導くピアノレッスン .。.:*☆

 オンラインで、所属している研究会の勉強会に参加してきました。テーマは、「生徒の演奏に音を重ねるための5つの魔法テクニック」。教育作品を数多く手がける作曲家の轟千尋先生をお迎えして、即興演奏で生徒の演奏に彩りを加えるとっておきの方法を教わりました。


習い始めの子どもたちにこそ

一人ではなく

家族や先生と一緒にピアノを弾いてほしい


 ピアノを習い始めた子どもたちが、ピアノで音楽にどう触れ、耳をどう育てていけることを大切にしたいのか...というお話は、私がレッスンや発表会でこだわっている思いに通じるところがあり、とても共感できる内容でした。


学習目的に合わせて音を選び

問題解決へと導く即興演奏


 指導者が、学習目的に合った音選びを自然とできるようになって、即興的に音で問題解決へと導くことが、臨機応変に生徒に寄り添える魔法のようだと感じました。


音で導かれる音楽体験を


 受講後、早速、教わったことをレッスンで取り入れています。今まで、即興で生徒の演奏に重ねていた方法から轟先生から教わった方法に変えてみると、和声進行への対応も自然な流れでできるようになりました。何より、生徒の演奏にそっと寄り添うサポートに近づけそうです。

こうやって音を重ねるから、子どもが喜ぶ響きになっているんだなあ...

 教室開業当初から子どもも大人も轟先生の教材で弾く力をつけてきたという経験と、今回先生から直接教わりお話を伺えたことが相まって、これからは音で導く即興演奏にもチャレンジしていこう!という気持ちに加え、新たな視点で轟先生の教材も読み解いていけそうです。

愛知県高浜市小林友美ピアノ教室

愛知県高浜市 高取ふれあいプラザから 徒歩3分の ピアノ教室

0コメント

  • 1000 / 1000